♪こ~いしちゃったんだ、たぶん・・
鯉登少尉に!!
はぁ~いいですよね鯉登くん。
そんなわけで今回は鯉登少尉の魅力にすっかりハマってしまった筆者がゴールデンカムイの登場キャラを宿曜でまとめています。
なんてオタクらしいテーマなんだ!!
ニヤニヤがとまりません~(嬉)
なるべくネタバレしないように書いてます
ゴールデンカムイ宿曜まとめ
いつもながら()内は28宿ですよ
ゴールデンカムイ
生年月日確定キャラ
◆鯉登音之進・21歳
1886年12月23日生の斗宿!(斗宿)
◆キロランケ・41歳
1866年8月2日生の胃宿!(斗宿)
生年月日完全確定キャラは鯉登&キロランケのふたりのみ。
鯉登ちゃん斗か~
斗か~~
↓ここからは実在する人物の生年月日です。
◆土方歳三・72歳
1835年5月31日生の星宿!(昴宿)
◆永倉新八・68歳
1839年5月23日生の角宿!(奎宿)
◆石川啄木・21歳
1886年2月20日生の角宿!(女宿)
◆有坂成章・55歳(キャラ名は有坂成蔵)
1852年4月5日生の亢宿!(危宿)
◆ソフィア・ペロフスカヤ・54歳
1853年9月13日生の危宿!(尾宿)
生年月日ほぼ確定キャラ
◆アシリパ・12歳
1895年1月1日生の婁宿!(翼宿)
◆杉元佐一・24歳
1883年3月1日生の尾宿!(奎宿)
◆谷垣源次郎・24歳
1883年6月28日生の胃宿!(井宿)
◆有古力松・24歳
1883年9月4日生の房宿!(尾宿)
◆江渡貝弥作・21歳
1886年8月27日生の張宿!(亢宿)
◆尾形百之介・25歳
1882年1月22日生の室宿!(房宿)
◆月島基・34歳
1873年4月1日生の参宿!(尾宿)
◆宇佐美時重・26歳
1881年2月25日生の危宿!(牛宿)
◆二階堂浩平&洋平・24歳
1883年11月19日生の星宿!(張宿)
◆鶴見篤四郎・41歳
1866年12月25日生の虚宿!(女宿)
以上です~
印象や思ったことを箇条書きしてみます。
★杉元(尾)&アシリパさん(婁)が業胎なことにニヤニヤ。
アシリパさんが業側なのもイイネ!
しかも28宿では安壊遠距離ってそりゃ惹かれるよ。あーもうずーっと一緒にいてくれー
10年後とか忘れた頃に同じ業胎の二階堂くん(星)が現れるかもね(笑)
★江渡貝くんの張宿がすごく合っていると感じるのは私だけでしょうか?笑
★鯉登&月島は宿だけみたら逆な印象。
陽キャの鯉登は参宿っぽく(この漫画では珍しく)標準的感覚を持つ月島は斗宿が合うかな。どっちかと言えばですが。
そして関係は安壊遠距離なんだな~~
このカップリングは熱狂的なファンを生み出している模様。この関係らしいじゃないですか。
★鶴見中尉は虚宿か~!
虚宿は人気者ですからね。んで実は腹の中が黒い感じも頷ける・・笑
28宿で女宿なのもそれっぽい!
せっかくなので鶴見中尉に心酔しているキャラとの関係をみてみましょう。
※ここちょっとネタバレありなので注意!
鶴見(友)⇔鯉登(衰)・・友衰近距離
鶴見(栄)⇔月島(親)・・栄親遠距離
鶴見(壊)⇔江渡貝(安)・・安壊遠距離
鶴見(衰)⇔尾形(友)・・友衰近距離
鶴見(栄)⇔宇佐美(親)・・栄親近距離
なんかどれもありそうな感じ!
安壊の江渡貝くんはアレになっちゃたし栄親の月島・宇佐美とはちょうどいい距離感(でもやっぱ栄側が鶴見中尉・・)で関係が続きそうな感じがしますよね。
おわりに
こんな記事書いてみたかったけど二次元の世界では誕生の月日は公表されていても年が決まってないキャラが多いんですよね。
ゴールデンカムイは時代が決まっているので特定しやすいんですけど、もっといろんな作品でできたら楽しいだろな。
あーインカラマッとウイルクの生年月日知りたいぞーー
今回キャラの生年月日はファンブックやネット上の考察など参考にさせてもらいました。